いけちゃんのblog2|練馬・関町・武蔵関の池島接骨院

Tel.03-3920-5556

診療時間:9:00?11:45、16:00?19:15

お問い合わせ

いけちゃんのblog2column

40・50歳代バレエ愛好者のからだの自覚症状 2 (肩こり、腰痛)

前回、私が行ったアンケート調査で、40・50歳代のバレエ愛好者の身体的自覚症状は、1位が肩こり、2位が腰痛であったことを書きました。今回は、その肩こりと腰痛について書いていきたいと思います。

​≪ ​肩こりについて ​≫

▶肩こりが「全くない」と回答した人は14.8%で、85.2%の人に肩こりの症状がありました。その内訳は、「まれに」「ときどき」が52.6%、「ほとんどいつも」「いつも」が32.6%でした。(▶重要個所

▶肩こりは、女性、ストレス、運動不足、同一姿勢をする人などに多く、肩こりの治療や予防には、運動が効果的であると多くの報告もあります。

バレエレッスンをしていても、こんなに多くの人に肩こりの症状があるのはなぜなのか?

バレエレッスンをすることで姿勢を維持する筋肉が強化され姿勢が良くなる、バレエレッスンそのものが運動の効果があると考えられるのに、なぜ肩こりが改善されないのだろうか?

そこで40・50歳代のバレエ愛好者のバレエの練習回数、時間、内容と、肩こりの関係を検討してみました。

1か月の練習回数が「9回以上」の人は、それ以下の練習回数の人に比べて、有意に肩こりの頻度が少ない結果となりました(p<0.05)。
これはバレエレッスンだけに限らず、その他の運動と組み合わせても同様の結果でした。

また、練習時間とは関係なく、練習回数が必要なことがわかりました。

▶この結果は、肩こりの改善には、月9回以上何らかの運動が効果的であることを示しています。

肩こりの改善を目的としてバレエレッスンをしている人がいるかどうかわかりませんが、週2回の練習では足りないということです。

しかし、成人バレエ愛好者は、バレエの練習回数が週3回以上になると傷害が増加するという報告があります。

このことは、バレエ以外の運動を組み合わせることの良さも示しています。

この研究の対象者である40・50歳代のバレエ愛好者は、バレエ以外のダンス・スポーツを行っている人が57.5%いました。

その内訳は、ヨガ20%、水泳11%、エアロビクスダンス10%、ピラティス9%、ウォーキング7%、テニス6%、ジャズダンス5%、軽い体操5%、その他27%と多種多様でした。

また、その組み合わせも、主にバレエをしてヨガやピラティスもしている人、主にバレエ以外のダンスをしてバレエもしている人、色々な運動の一つとしてバレエをしている人など、バレエ愛好者は色々な目的でバレエをしており、運動頻度も様々でした。

▶バレエの練習回数が月9回未満でその他のダンス・スポーツもおこなっていない人と、バレエとその他のダンス・スポーツを合わせても練習回数が月9回未満の人は、運動頻度が足りないため肩こりの改善にはあまり効果みられないことが考えられました。

肩こりの改善は、運動だけが全てではありませんが、「どれくらい運動したら肩こりが改善されるのか?」という指標にしていただければ幸いです。

しかし・・・

バレエレッスンをすることで姿勢を維持する筋肉が強化され姿勢が良くなる、バレエレッスンそのものが運動の効果があると考えられるのに、なぜ肩こりが改善されないのだろうか?

実は、首の痛みや肩こりで当院を受診する方は、歯ぎしりや食いしばり・噛みしめを伴っていることが多いのです。

運動をしていない方は、運動不足や姿勢不良などが原因となり首の痛みや肩こりが起こりやすくなりますが、ほとんどの方に歯ぎしりや食いしばり・噛みしめの癖があります。

また、バレエやスポーツをやっているのに首の痛みや肩こりがある方にも、やはりほとんどの方に歯ぎしりや食いしばり・噛みしめの癖があります。

▶歯ぎしりや食いしばり・噛みしめなどによって口腔内や顔面部の筋肉の緊張が強いと、首周囲の筋肉にも緊張が強くなり、正しい姿勢や柔軟な身体の動き方に支障をきたします。

例えばバレエの場合、「背中から頭にかけてす~っと上に伸ばす」とか「背中から手の指先まです~っと伸ばす」などの姿勢のセッティングや動きができなくなります。

バレエの先生に「もっと力を抜いて!」と言われて力を抜くと、体幹がぐにゃ~としてしまうので、姿勢を正しくしようとすると、また力が入ってしまう・・・の繰り返しになってしまうことも多いのです。

歯ぎしりや食いしばり・噛みしめがあると、口腔内や顔面の筋肉を必要以上に使い続けているため肩こりも改善しないわけです。

 

​≪ 腰痛について ≫

▶腰痛が「全くない」と回答した人は22.6%で、77.4%の人に腰痛がありました。その内訳は、「まれに」「ときどき」が63.2%、「ほとんどいつも」「いつも」が14.2%でした。

▶腰痛は、女性に多く、高齢になるほど増加し、長身、肥満、スポーツ愛好家にもリスクがあり、さらに姿勢、体幹筋、職業、心理社会的要因などが指摘されています。

これらの腰痛の治療や予防には、運動が効果的であると多くの報告もあります。

ここで注目してほしいことは、スポーツ愛好家、姿勢の悪さ、体幹筋の弱さにも腰痛のリスクが増加するということ、腰痛の治療や予防には運動が効果的であるというところです。

▶つまり、適度で適切な運動であれば腰痛の治療や予防に効果があるけれど、運動不足や悪い姿勢・過度の運動・偏った使い方や間違った使い方などは、返って腰痛のリスクを高めると考えられます。

バレエと腰痛の関係を現すデータとして、次のような報告がありました。

18歳以上の女性バレエダンサーの腰痛経験として、63名のプロ(平均年齢25.8歳)では92.1%、134名のアマチュア(平均年齢25.2歳)では83.6%であったと報告されています(横尾ら2003)。

この対象者の平均練習時間は、プロが週11.1時間で、アマチュアが週6.4時間でした。1回の練習時間を120分で計算すると(90分で計算すると7日を超えてしまう・・・)、プロが週5.6回、アマチュアが週3.2回練習していることになりますので、練習量の多さが腰痛と関係していると考えられます。

また、1年間の舞台回数は、プロが約12回、アマチュアが1.8回でした。舞台レッスンは、バーレッスンとは違って、偏った使い方を繰り返し練習しますので、腰痛のリスクも増加すると考えられます。

バレエと腰痛の関係では、バレエ経験や年齢が増加すると腰痛の傷害が増加すると報告されています。アンケート調査による40・50歳代のバレエ愛好者にも、77.4%の人に腰痛がありました。

そこで、バレエの練習回数・時間・内容と、腰痛との関係を検討してみました。

▶トウシューズを「30分以上」履いている人は、トウシューズを「30分未満」履いている人と「履いていない」人に比べて、有意に腰痛の頻度が少ない結果となりました(p<0.05)。

練習回数や練習時間との関係は認められませんでした。

▶トウシューズを「30分以上」履いて練習できるということは、ある程度の経験年数や適度な筋力・バレエテクニックがないとできないため、バレエの継続によって筋力やバレエテクニックが向上し、それにより腰痛の頻度を減少させる可能性を示しています。

この研究の対象者である40・50歳代のバレエ愛好者は、練習回数「月13回以上」が8.9%、練習時間「120分以上180分未満」が12.6%であり、極端に多い人が少ないこともあり先行研究のような練習回数や練習時間と腰痛との関係は見られませんでした。

しかし、この研究の対象者である40・50歳代のバレエ愛好者には、77.4%の人に腰痛がありました。この事実をどう考えたらよいのだろうか??

▶研究として統計的に差が出たのは「体重」でした。つまり、体重の重い人に腰痛の頻度が多かったのです(p<0.01)。これは色々な報告と同様の結果でした。

▶また、40・50歳代という年齢的なことも大きな原因になっています。中年の身体的特徴は、身体が脆く、硬く、鈍く、重くなリ始めます。
また女性では、ホルモンのバランスが崩れ始め閉経していきます。こうした身体的変化が腰痛を引き起こしている可能性が高い
わけです。

▶これらのことから言えることは、バレエの練習回数や練習時間また練習内容を適度・適切にしていれば、出来る限り傷害を起こさずにバレエを継続できる可能性が高いと考えられます。

継続することによって筋力が強化されたり姿勢が良くなったりバレエが上手になったりするわけです。

池島接骨院では、バレエ愛好者がケガをしないようにバレエを楽しめるようになること、ケガをしてしまった場合の治療(手技療法、テーピング、足底板)や、リハビリとしてのトレーニングやエクササイズ、正しい身体の使い方などの指導に、熱心に取り組んでいます。

 

※この報告は、私が2009年に大学院で研究した「女性バレエ愛好者40・50歳代の障害予防に関する研究」を、ブログ用に書いたものです。

 

★ 2012年3月~2019年10月まで、院長日記として「 いけちゃんのblog 」を書いてきました。この度、ホームページをリニューアルしましたので、今後は新しいHPに「 いけちゃんのblog  2 」として書いていきますので、引き続き宜しくお願いいたします。

「 いけちゃんのblog 」は、そのまま残りますので、トレーニングやエクササイズ、テーピングなど参考にしてください。

 

 

いけちゃん

いけちゃんのblog( 旧 blog アドレス )
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/

池島接骨院
東京都練馬区関町北2-31-7
03-3920-5556

お問い合わせ

診療のご相談等、お気軽にお問い合わせ下さい。

Back to Top